2012年12月05日 (水) | 編集 |
アルマ東京ティアハイムでは、都会型、家庭型シェルター運営の日を前にして
着々と準備を始めています。
シェルターが本格的に動き出す日を前に、関係者の方ヘの
イベントを予定しています。
12月15日(土)~16日(日)
15日 12:00~16:00
16日 11:00~15:00
『アルマ東京ティアハイム』プレ・オープン
本格的にシェルターを稼働する前に、スタッフ、里親様に初お披露目をします。
まずは、スタッフ、里親様ならどなたでも参加できますので、
開催時間のご都合のよい時間にお越しください。
(1度にたくさんの子は入れないかもしれませんが、ワンコOKです)

ティアハイムまでの行き方など、詳しいご案内は
スタッフに聞いていただくか、こちらのフォームにて
お問い合わせください。
シェルター設立スポンサー、運営スポンサーを募集中!こちらへ
ボランティアスタッフも募集中!こちらへ

庭石撤去が遅れているのと、芝貼りにはちょっと
季節が合わないかもと、皆さまよりアドバイスいただいているため、
現在、思案中です。
(コメントでいただいているアドバイス、ありがとうございました)
12月1日(土)、シェルターのボランティアにお申し込み
いただいたGさん、Tさんがお手伝いに来てくださいました。
この日は、お二人と代表、ケイトの4人で庭のお掃除をしました。
寒かった・・・・

なかなか子犬達の預かり先がありません。
代表がやむを得ず預かっている成長中の子犬たちを
連れて来て下さいました。

可愛い盛りのコロとチビ。

一緒にいるのは3日にトライアルに旅立った、ミックス♀カエラ(10キロ)
コロとチビはまだ2~3キロ台です。

まだまだこんなに小さいコロちゃん。

写真は大きく見えますが、こちらは1番小さなチビちゃん。
まだ動物病院にあと3匹預かっていただいています。
今週末に移動予定。

コロちゃんチビちゃん以外の子はこちら。

子犬♂ポチ

子犬♂クロ

子犬♀チャコ
昭和40年頃の犬の名前ベスト10、第1位は「コロ」でした。
どの子も一緒に会ってみることができます。
会ってからのご検討も可能です。
里親希望アンケートフォームからお申し込みください。
お問い合わせはこちら
私のブログに子犬の動画を載せました。
本日の担当スタッフはケイトでした。
着々と準備を始めています。
シェルターが本格的に動き出す日を前に、関係者の方ヘの
イベントを予定しています。
12月15日(土)~16日(日)
15日 12:00~16:00
16日 11:00~15:00
『アルマ東京ティアハイム』プレ・オープン
本格的にシェルターを稼働する前に、スタッフ、里親様に初お披露目をします。
まずは、スタッフ、里親様ならどなたでも参加できますので、
開催時間のご都合のよい時間にお越しください。
(1度にたくさんの子は入れないかもしれませんが、ワンコOKです)

ティアハイムまでの行き方など、詳しいご案内は
スタッフに聞いていただくか、こちらのフォームにて
お問い合わせください。
シェルター設立スポンサー、運営スポンサーを募集中!こちらへ
ボランティアスタッフも募集中!こちらへ

庭石撤去が遅れているのと、芝貼りにはちょっと
季節が合わないかもと、皆さまよりアドバイスいただいているため、
現在、思案中です。
(コメントでいただいているアドバイス、ありがとうございました)
12月1日(土)、シェルターのボランティアにお申し込み
いただいたGさん、Tさんがお手伝いに来てくださいました。
この日は、お二人と代表、ケイトの4人で庭のお掃除をしました。
寒かった・・・・

なかなか子犬達の預かり先がありません。
代表が
連れて来て下さいました。

可愛い盛りのコロとチビ。

一緒にいるのは3日にトライアルに旅立った、ミックス♀カエラ(10キロ)
コロとチビはまだ2~3キロ台です。

まだまだこんなに小さいコロちゃん。

写真は大きく見えますが、こちらは1番小さなチビちゃん。
まだ動物病院にあと3匹預かっていただいています。
今週末に移動予定。

コロちゃんチビちゃん以外の子はこちら。

子犬♂ポチ

子犬♂クロ

子犬♀チャコ
昭和40年頃の犬の名前ベスト10、第1位は「コロ」でした。
どの子も一緒に会ってみることができます。
会ってからのご検討も可能です。
里親希望アンケートフォームからお申し込みください。
お問い合わせはこちら
私のブログに子犬の動画を載せました。
本日の担当スタッフはケイトでした。
スポンサーサイト
2012年12月05日 (水) | 編集 |
アルマ事務局責任者のケイトです。
先日の事務局の引越しの様子を私の方からも再現します。

11月最後の2週のアルマ事務局は、通常業務と引越し作業を半分ずつ行い
引っ越し費用を安くするために、車を持っているスタッフが
少しずつ荷物を運んでいました。

事務所移転に携わってくださったスタッフさんは
モカ母さん、ばろんさん、yukarinさん、かゆくっぱさん、
大学生スタッフのSさん、新人スタッフのKさん、
そして代表、ケイトです。

皆さん、力仕事をありがとうございました。
何で、こんな力仕事を男手なしで、か弱い私たちだけで?
って、引越し本番前の搬送で弱音を吐きそうになりましたが


その足りない部分を特にかゆくっぱさん、ばろんさんが
補い、活躍してくださいました(笑)
あ、勿論、キャビネットや机など、引っ越し業者さんに
お願いしましたよ。そこは私たちでは無理でしょう~


一旦完成。
でも後日、代表とケイトがまたレイアウト変えています。
(6日、木曜日のお楽しみ)

こちらは支援物資をいったん保管する倉庫。
代表記事にも書いてありましたが、かゆくっぱさんの趣味力作です。

この中から、必要な物資や処方食など選んで
保護犬に使いたいと思います。
いつもありがとうございます。

引越し後の後片付けに来た週末の天使。
この記事はまた次で・・・・
先日の事務局の引越しの様子を私の方からも再現します。

11月最後の2週のアルマ事務局は、通常業務と引越し作業を半分ずつ行い
引っ越し費用を安くするために、車を持っているスタッフが
少しずつ荷物を運んでいました。

事務所移転に携わってくださったスタッフさんは
モカ母さん、ばろんさん、yukarinさん、かゆくっぱさん、
大学生スタッフのSさん、新人スタッフのKさん、
そして代表、ケイトです。

皆さん、力仕事をありがとうございました。
何で、こんな力仕事を男手なしで、か弱い私たちだけで?
って、引越し本番前の搬送で弱音を吐きそうになりましたが



その足りない部分を特にかゆくっぱさん、ばろんさんが
補い、活躍してくださいました(笑)
あ、勿論、キャビネットや机など、引っ越し業者さんに
お願いしましたよ。そこは私たちでは無理でしょう~


一旦完成。
でも後日、代表とケイトがまたレイアウト変えています。
(6日、木曜日のお楽しみ)

こちらは支援物資をいったん保管する倉庫。
代表記事にも書いてありましたが、かゆくっぱさんの

この中から、必要な物資や処方食など選んで
保護犬に使いたいと思います。
いつもありがとうございます。

引越し後の後片付けに来た週末の天使。
この記事はまた次で・・・・
| ホーム |