2013年01月27日 (日) | 編集 |
今日はティアハイムにて、スタッフ向けの犬のセミナーを開催しました。
講師はドッグトレーナーのS先生です。
ボランティアで保護犬のために力になりたいと、今回のセミナーを快く、引き受けてくださいました。
参加者はアルマスタッフ8名、ティハイムボランティアさん3名、合計11名。
スタッフと一緒に参加したのは、ミニピン♂ラッキー、チワワMIX♂ジョン、ヨーキー♂ミントの3頭。

本日は第一回ということで、初めての試み。
まずは、最初の1時間で、犬の基本的な特性や習性などのお話をしていただきました。

その後、実際に保護犬をモデルに、犬を落ち着かせる方法、カーミングシグナル、犬に大事な3つの時間、等々、具体的に教えていただくことが出来て、いつもたくさんの犬に関わっているスタッフの皆さんも、改めて大事なことを実感し、勉強になった時間でした。
保護犬での実践のモデルには、昨日からティハイムに滞在中の秋田犬の子犬♂天河(てんが)生後5ヵ月。
それから、お写真がありませんが、MIX♀ジョディ


例えば・・・
動物病院などで犬をおとなしく順番待ちさせるには?
要求吠えにすぐに応えて悪循環を招かないための時間、
犬を落ち着かせる方法
お留守番のための大事な時間帯は?
今まで何気にやってきたことも、実は人間にとってやって欲しくないことへの契機づけになっていたり、目からウロコのこともたくさんありました。
今後も1~2ヶ月に一度、このようなセミナーを開催して勉強していきたいと思います。
現在の保護犬のみならず、里子に迎えていただいた子たちの相談にも乗っていただけるとのことで、本当に心強いです。
S先生、ありがとうございました。
ティアハイムでは、一人でも多くの皆様に、楽しく犬と暮らしていただくために、今後も数々のイベントを企画していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |