2013年01月24日 (木) | 編集 |
ティアハイムのプレオープンから1ヶ月あまりが経過しました。
プレオープン後すぐに、子犬4頭、成犬5頭が入り、賑やかな滑り出しになりました。
新年早々、小さい組の子犬3頭は素敵なご縁に巡り会えて卒業。
現在、少し大きめの子犬と、成犬7頭が、ティアハイムで暮らしています。
ティアハイムの毎日を少しご紹介しますね。
<とある一日の風景>
8時~ 朝ご飯
前後して、トイレシートの交換やタオルの交換、水の交換
簡単な片づけをしてから、
MIXジョディは一度、お庭で大小の排泄を済ませて遊びます
2階の猫のお世話
現在、猫の保護部屋とは別の個室にキャリア猫など5匹の猫がいます
猫のトイレやゲージの掃除、ご飯など
ボランティアさんが来る前に、人間の身支度&朝ご飯を済ませます
11時 ボランティアさんが来てくださいます
丁寧な掃除のスタート
1階のリビング、台所、洋室、廊下、階段、トイレ、洗濯室、浴槽、玄関等
ゲージ類を全部移動させながら、掃除機→スチーマー
バイオチャレンジを使って消毒/殺菌
ゲージ類の内外もすべてバイオチャレンジで拭きます
タオルやシートで汚れているものは全て交換
毎日、お洗濯が平均2回
細かな掃除のチェック表があり、一つずつキチンとこなしていきます
~ここまで二人体制で2時間ほどかかります~
13時~13時半 昼食かねて休憩
みんなで食事やお茶をしながら、ちょっと一息
13時半~15時 お散歩
順番にお散歩です
お散歩は基本二人体制で、それぞれ1頭ずつ、散歩を担当します
犬同士の相性を考慮して、組み合わせを考えます
お散歩の際に他の犬の放置してある排泄物を見つけたら、
拾って帰っていただいています
15時~16時 洗濯物の整理や、後片付け、犬との遊び
常にトイレシートの交換やマナーバンドの交換など、犬のお世話はあります
犬たちが落ち着いたら、オヤツタイム
事務局のお仕事も時間がある時はお手伝いしていただいています
16時 ボランティアさん帰宅
ここからは、犬を休ませて、メールの返事や事務作業、
買い物のために外出など
19時~20時 夜のご飯
ご飯の際は、必ずゲージインで、それぞれご飯を食べます
食事の後片付けをして、またフリーに
20時~23時 事務作業や、猫のお世話、人間の夜ご飯など
出来るだけ1階の犬たちがいるスペースにいる時間を取っています
猫たちの夜ご飯やお世話もこの時間です
加湿器はバイオチャレンジを薄めて入れて24時間稼働しています
この時期、暖房も必要ですが、室温をチェックしながら温度調整しています
夜のオヤツタイムも時々あり
23時 おやすみなさい
犬たちをゲージインして、電気を消して就寝
23時~1時 ここから人間のフリータイム
階下の様子を気にしつつ、2階でゆっくり
1時ごろまで起きています
ティアハイムに滞在する犬は、センターから引き取って預かりさん宅に移動するまでのショートスティの子や、預かり先がなくてティアハイムにいる子、スタッフの預かり犬のホテル滞在など、一部、1週間に1~2頭の入れ替わりがあります。
新しい子が来ると、必ず「ボランティア連絡帳」に注意点など申し送り事項を書いておきます。
毎日、事故のないように十分に気をつけています。
写真は近日に掲載しますね
スポンサーサイト
| ホーム |